Q&A
求める人物像について
-
採用したいと思うのはどんな人物ですか?
A
- 弊社の経営理念に共感し、実現を一緒に目指してくれる人
- ポジティブな姿勢の人
- 資格を活かして働きたい人、または働きながら資格取得を目指したい人
- 自ら考え進んで行動できる人
- 地域の課題解決に貢献できる仕事がしたい人
当社は人物重視の採用をしております!
上記ひとつでも当てはまる方は、ぜひご応募ください! -
どんな風に活躍している人が多いですか?
A
教室長としてスタッフの管理やマネジメントをする道、
エリアマネージャーとして管轄エリア拠点のサービス充実化を図る道、
事業責任者として事業全体を大きくする道など・・・。
十人十色、本当に様々なキャリアステップがあります。 -
社員さんの雰囲気を教えてください。
A
経験年数に関わらず、本人のやる気次第で責任ある役職を任せたりと、
若手をどんどん育てる社風が根付いています。
入社後のキャリアについて
-
入社後のステップを教えてください。
A
アンダンテでは、年齢や経験に関わらず、本人のやる気次第で様々な活躍の場が用意されています。
多種多様な事業を展開しているため、仕事内容も事業や職種によって様々です! -
新卒入社1年目〜3年目までの先輩社員の活躍事例が知りたいです。
A
- ぴーまん保育園にて0歳児クラスのクラス担任として活躍(2020年入社/M.Aさん)
- 本社人事部にて採用活動担当者として活躍(2018年入社/S.Nさん)
他にも様々な分野で入社まもない頃から活躍中の先輩がたくさんいます。
エントリーについて
-
応募方法を教えてください。
A
LINE@でアンダンテ採用公式LINEを友だち追加してください。
また、当サイトの「エントリー」 やリクナビ・マイナビからでもエントリーしていただけます。
リクナビ・マイナビからエントリーの場合は、まずは新卒説明会へお申し込みください。(web対応あり) -
エントリーするための条件があれば教えてください。
A
エントリーに条件は特にございません。
やりたいことが定まっていなくても、資格がなくても大丈夫!
説明会等でお話をさせていただき、あなたのやりたい!に沿った事業を提案させていただきます。
まずはエントリーお待ちしております。 -
入社前にとっておいた方がいい資格や、取得義務のある資格はありますか?
A
どの職種も運転業務が発生する場合があるので、普通自動車運転免許を大学卒業までに取得いただくようお願いします。
外国人留学生の方はN1もしくはN2レベルの日本語能力が必須となります。
そのほか、心理学部、教育学部、福祉系学部の方、保育士・教員免許・介護福祉士等の資格をお持ちの方はより歓迎します! -
採用する予定の人数を教えてください。
A
23年度は80~100名の採用を予定しております。
22年度は35~40名の採用を見込んでおります。
研修について
-
どのような研修がありますか?
A
社会人としての基礎知識が得られるような研修を整えています。(今後も増える予定です)
【例】
- ビジネスマナー
- 文書(名刺の渡し方・お辞儀・身だしなみ・言葉づかい・敬語・電話対応・マナー等)
- 顧客満足度とは
- 理念研修
-
アンダンテならではの研修は何かありますか?
A
新入社員向けにはマナー研修等の新入社員研修を用意しています。
初めての社会人で何かと不安の多い時期と思いますが、 同期入社の仲間達と一緒に成長していける機会があるので安心して入社をお待ちしています。
制度について
-
福利厚生制度としてどのようなものがありますか?
A
アンダンテには様々な独自の制度があります。一例をご紹介します。
- 社内表彰制度
- 資格取得支援
- 運転免許取得支援
- サークル活動(趣味)支援制度
- 新入社員研修
- 選択型人事制度
- 育休・産休(取得実績あり)
-
サークル活動にはどんなものがありますか?
A
好きなテーマで自由にサークルを設立することができます。
所属部署関係なく参加でき、会社からも補助が出ます。
例えば料理サークルでは料理の先生をお呼びして定番メニューや季節の料理を作ります。
サークルで企画してリムジンパーティーをおこなったりも可能です! -
選択型人事制度とはどのようなものですか?
A
アンダンテグループはいろいろなことに挑戦しています。
やりたいことが決まったら、異動したらいい。その事業がなければ、社内で作ったらいい。
事業によって休日も勤務時間もバラバラ。ライフスタイルが変われば、働き方も変えていくことができます。
配属について
-
新卒として入社後の配属先を教えてください。
A
勤務地はさらに分かれますが、事業としては以下の7事業を予定しています。
- 障がい児向け学童保育(放課後等デイサービス)
- 保育園(企業主導型)
- 高齢者介護(邸宅型小規模デイサービス)
- 障がい者専門訪問介護
- 訪問看護ステーション
- 訪問医療マッサージ
- 高齢者向け配食サービス
-
配属先はどの様に決まりますか?
A
選考過程で伺った、本人の希望と、適性などを考慮して配属先を決定しています。
-
勤務地はどちらですか?
A
神奈川県内の事業所のいずれかに配属されます。
-
配属が決定する時期はいつ頃でしょうか?
A
大体、入社2か月前ごろです。
勤務地については入社前までにお伝えいたします。